食べ物は加齢臭に影響する!加齢臭を抑制する食材と悪化させる食材
食べたもののせいで身体から出るニオイが変わることは、多くの方がご存知ですよね。食事のあとは一時的に口臭が変化するのはもちろん、長期的に見れば体臭も食べ物によって強くなったり弱くなったりしますし、また、体臭自体が変化したりもします。
それは加齢臭に関しても同じです。食べ物によって加齢臭を強めてしまうものもあれば、改善してくれる効果があるものもあります。ですから、どんなものを食べれば加齢臭を予防・改善できるのかを知っておくことが、有効な加齢臭対策のひとつと言えます。
加齢臭を出したくない人も、すでに出ている加齢臭を消していきたい人も、ぜひこの記事で加齢臭と食べ物の関係をチェックしてみてくださいね!
こんな食べ物に要注意!加齢臭の原因となり悪化させる食材とは
まずは、加齢臭が気になる人は避けておきたい食べ物から見ていきましょう。
加齢臭と食べ物の関係
具体的な食材についてご紹介する前に、なぜ食べ物が加齢臭に影響するのかを簡単にお話します。
詳しくはこちらの記事をご参照いただきたいのですが、ざっくり言ってしまうと加齢臭の原因は体内に活性酸素や過酸化脂質が増え、皮脂が酸化してしまうことです。
活性酸素は年齢とともに増えていく傾向があるのですが、生活習慣も大きく影響します。
そして、活性酸素を増やしてしまう食べ物と、減らす効果のある食べ物とがあるのです。
これが、食べ物が加齢臭に影響するメカニズムです。
加齢臭を悪化させる食べ物
では、いよいよ、加齢臭を強めてしまうリスクの高い食べ物を見ていきましょう。
脂肪を多く含む食べ物と、活性酸素を増やしてしまう食べ物がそれに当たるのですが、より具体的にいうと以下のような食材です。
- 肉
- バター・チーズなどの動物性脂肪が多い加工品
- サラダ油などリノール酸を含む油脂
- ファストフードやインスタント食品
- スナック菓子
- アルコール
これらの食材が毎日の食事の中心になっているという方も、中にはいらっしゃるのではないでしょうか。
ファストフードや加工食品、お肉などは手軽に食べられて満足感があるので、ついつい食べてしまうという人も多いでしょうが、加齢臭の大いなる原因と言えます。
積極的に摂りたい!加齢臭を抑える効果のある食べ物
加齢臭を悪化させる食べ物についてお話しましたが、次は逆に加齢臭を抑える効果のある食べ物をご紹介します。どんな食べ物がニオイを予防改善してくれるのかしっかり頭に入れて、折々に口にするようにしましょう。
加齢臭を抑える食べ物
活性酸素を抑えるには、抗酸化作用の高い成分が含まれているものを食べる必要があります。たとえば、以下のような成分は抗酸化作用が高く、身体の中から酸化つまり老化を防いでくれます。
- ビタミンC、ビタミンE
- ポリフェノール
- アントシアニン
- カテキン、タンニン
- βカロテン
これらは、意識して摂らないと不足しがちな成分でもあるので、ぜひ頭に入れておきましょう。
野菜や果物を積極的に摂ろう!
上記の抗酸化作用が高い成分を摂るために、具体的には以下のような食材がオススメです。
- 野菜(特にカボチャ、にんじん、ブロッコリーなどの緑黄色野菜)
- フルーツ
- 緑茶
- キノコ類
- 海藻類
特にビタミンが豊富な野菜や果物は、加齢臭を抑えるのに大変有効です。
ただし、ビタミンは不要な分は体外に排出されてしまうので、一度にたくさん食べても意味はありません。
毎日の食事に習慣的に取り入れ、長く続けることが大切です。
明日は野菜をモリモリ食べるぞ~と思ったけど、一気にたくさん食べてもダメなんだね。毎日続けることが大事!
ヨーコちゃん、他にも気をつけることがあったら教えてちょうだい!
緑黄色野菜や果物などと一緒に亜鉛やセレンを含む食べ物を一緒に食べると、抗酸化作用の働きを助けてくれるので、ますます効果的ですよ。具体的には牡蠣や納豆、味噌などがオススメです。
こうして考えると、和食は加齢臭対策としてもバッチリですね。外食するなら和食レストランもいいですね!
脂っこいものは控えて野菜と果物を積極的に食べよう!
これらの食べ物は脂っこいものも多く、しかも野菜不足に陥りがちです。こんな食生活が続けば、加齢臭のリスクは高まるばかりです。
野菜や果物、海藻類やキノコ類を中心に、バランスの取れた食材を毎日食べるようにすることで、加齢臭を防げるだけでなく生活習慣病予防や美容効果まで期待できます。できるところから地道に食生活を改善していきましょう!
これじゃ、加齢臭もするはずだ!
逆に言えば、ランチを見直すだけでも効果は出てきそうだね!明日から、愛妻弁当を作ってもらおうかな~。