すそわきがに効果抜群の対策法はコレ!まとめてご紹介します
自分の体がにおうと、どうしても気になってしまうものです。強いにおいを発する症状には、わきががあることはよく知られています。
わきがの原因はアポクリン腺と呼ばれる汗腺から出る汗や皮脂が細菌に分解されることですが、わきがと同じ仕組みでにおいが出るのは脇の部分だけではありません。それが外陰部で起こると、すそわきがと呼ばれます。
すそわきがはデリケートな部分に出る症状だけに、相談しにくく大きな悩みとなってしまうことがあるのですが、きちんとした対策を行うことでにおいを抑えることも可能です。
そこで今回は、すそわきがに効果抜群の対策法を、まとめてご紹介します。
食生活の改善に入浴時の工夫など自宅でできるすそわきが対策法
すそわきがの原因やにおいの特徴などについて詳しく知りたい方は、まずこちらの原因やにおい方などすそわきがについて詳細を解説した記事からご覧ください。
すそわきがの対策法にはいくつかありますので、まずは自宅でできる対策法をまとめてご紹介します。
蒸れや汗を防ぐ
陰部が蒸れてしまうと、においが強くなる原因になります。そこで、通気性の良い下着や衣服を選び、さらに可能な時には下着をこまめに取り換えることによって、下着が蒸れないようにすることでも対策ができます。
また、汗もにおいの原因となりますので、シャワーをこまめに浴びて汗を落す方法もあるのですが、仕事などで外に出ることが多い場合はそうもいきませんし、また何度もシャワーを浴びるのも大変です。
そこで、あまり多くの商品が売られているわけではないのですが、デリケートゾーン専用の汗ふきシートがありますので、それを利用して汗を拭き取ることでもにおいを抑えることが可能です。専用のシートを使わないと、刺激が強すぎて肌を傷める原因となりますので注意しましょう。
専用のシートが見つからない場合は、赤ちゃんのお尻拭きを利用する方法もあります。赤ちゃんの肌に合わせて作られているものなので安心ですし、また手に入りやすいという点でも便利です。
体の洗い方に気を付ける
お風呂で体、特に陰部を洗う時に、以下のようなことに注意するとにおいが出にくくなります。
- 抗菌効果や殺菌効果がある石鹸を使用する
- ごしごしこすらず優しく洗う
- しっかり泡立てて指の腹で洗う
アポクリン腺から汗が出ただけでにおいが出ることはなく、皮膚にいる常在菌がそれを分解することによってにおいが出るので、抗菌効果や殺菌効果を持つ石鹸を使用して洗うことが大切です。
ごしごしこすったり、泡立てずに爪を立て洗ったりすると、皮膚が傷ついて炎症が起きてしまいます。すると、肌を保護する役割をしている常在菌が減り、逆ににおいの原因になる常在菌が増え、においが出やすくなります。
食生活を改善する
以下のような食べ物は、体臭を強くすることで知られています。
- 動物性タンパク質
- 脂肪分
- 香辛料
- アルコール類
動物性タンパク質と脂肪分は、アポクリン腺の働きを活発にしますので、すそわきがのにおいがきつくなりがちです。香辛料やアルコール類は発汗を促す作用があり、汗が出やすくなることからにおいを強くしてしまいます。そのため、これらの食品を摂り過ぎないようにすることも大切です。
また、体が酸性に傾くと、アポクリン腺の働きが活発になることも知られています。
そこで、以下のような抗酸化作用を持つ食べ物を積極的に摂ることもお勧めです。
- ニンジン
- パプリカ
- アセロラ
- シソ
- かんきつ類
陰部には陰毛が生えていますが、毛があると蒸れやすくなりますし、また菌が繁殖しやすくもなることでにおいが強く出てしまいます。そこで、蒸れや菌の繁殖を防ぐために、陰毛の処理をしておく方法がお勧めです。
自分でするのが不安な人は、クリニックやサロンの脱毛を利用する方法もあります。
専用のクリームやサプリの利用も効果的!市販の商品を活用しよう
わきがやすそわきが対策用に、専門のクリームやサプリなどの商品も市販されています。
自宅でケアを行うのと共にそれらを使用することで、さらににおいを抑える効果を高めることもできます。
では、どのような商品があるのか、確認しましょう。
市販のクリームを利用する
わきがやすそわきがのにおいを抑えることを目的として、専用のクリームが販売されています。クリームの種類によって配合されている成分は様々なのですが、例えば以下のような成分が配合されることで、消臭に役立ってくれます。
- 殺菌成分
- 制汗成分
- 消臭成分
商品を選ぶ際には、デリケートゾーンにも使用できる商品であることを確かめてから購入しましょう。
衣服に吹きかける防臭スプレーを利用する
肌に対して対策をするのではなく、衣服の方に対策をする方法もあります。衣服用の防臭スプレーをあらかじめ衣服や下着に吹きつけておくと、スプレーの成分がにおいの元を無臭の成分に変えるなどの工夫がされていて、においが外に漏れるのを防いでくれます。
この方法はにおいそのものを抑えるものではないので、服を脱いでしまうと効果がないことにはなりますが、人目が気になって外に出るのが嫌だというような時には役立つ方法です。
サプリを飲用する
すそわきがのにおいを抑えるために、サプリを飲用する方法もあります。わきがはアポクリン腺から出る汗や皮脂が細菌に分解されることでにおいが出るので、まずはアポクリン腺や皮脂腺の働きを抑えることで効果が期待できます。
アポクリン腺や皮脂腺の働きが活発かどうかには遺伝も関係していることは確かなのですが、動物性タンパク質を摂りすぎたり加齢によって女性ホルモンの分泌量が減ったりなどの理由で体が酸性に傾くことでも活発化します。そこで、抗酸化作用を持つサプリを摂ることで、それを防ぐことができます。
また、細菌を殺菌することで気になるにおいを直接抑える成分、例えば柿渋エキスやカテキンなどが入っていることでも消臭に役立ってくれます。
クリニックで手術を受けることも可能!すそがの治療法をチェック
自分で対策をしても、においがなかなか取れず限界を感じることもあるでしょう。
そのような時には、美容外科クリニックや形成外科などで手術などの専門的な治療を受ける方法もあります。
では、どのような治療法があるのか、詳しく見ていきましょう。
VIOライン永久脱毛
VIOラインとは、以下の部分を言います。
★図作成中★
脱毛処理をすることで蒸れや細菌の繁殖が抑えられ、その結果においを軽減することに繋がります。
脱毛はエステサロンで受けることも可能ですが、万が一何らかのトラブルがあった時にすぐに医師に対応してもらえる点で、クリニックでの治療には安心感があります。
ビューホット治療
ビューホットとは、切ることなくわきがやすそわきがの治療ができる医療機器のことです。この機器を利用したビューホット治療では、アポクリン腺がある層に高周波を当てて熱によって変性させることができますので、すそわきがのにおいが消えます。
肌に当たる部分は冷やして肌を守りつつ、アポクリン腺がある深い部分まで熱を照射します。クリニックによっては、においには直接関係しないエクリン腺にも汗を抑えることを目的として熱を照射する場合があります。
治療を1回受けただけで、95%を超える人がにおいが消えたと感じています。さらに、治療後の日常生活の制限もなく、治療を受けた翌日からシャワーを浴びることもできますので、体への負担も少なくて済みます。
ボトックス法
ボトックス法は、においが気になる部分に注射をすることによって、汗が出にくくなるようにする治療法です。治療時間は1回5分から10分程度ととても手軽に治療が受けられますが、効果が出るまでには1週間ほどかかり、また効果は永続的ではなく3か月から6か月くらい持続します。
手軽な治療法を求める人には向いていますが、繰り返して治療を受ける必要があることと、においの強さによっては効果が感じられない場合もあることが注意点です。
シェービング法
シェービング法とは、皮膚に1cm程度の穴をあけ、においの元となる汗が出るアポクリン腺や、汗を出すエクリン腺を取り除く治療方です。においの除去率は60%程度であると言われています。
大きな傷を付けずに、さらに経済的に治療可能なことがメリットで、あまりにおいが強くないすそわきがの人に向いています。
ベイザー
ベイザーとは、皮膚に1cm程度の穴をあけ、アポクリン腺を焼いて溶かす働きをするベイザー波をアポクリン腺に照射する治療法です。その後、吸引管を使って溶かされたアポクリン腺を吸い出すので、においが出にくくなります。
においの除去率は、80%以上です。
ペアドライ
ペアドライとは、超音波エコーを利用して汗腺の位置を確認し、アポクリン腺やエクリン腺に照射をするウルセラドライと、皮膚の深い位置まで治療ができるビューホットを組み合わせることで、切らずに効果の高い治療を行うことができる治療法です。
効果はほぼ永久的に続きますし、またにおいや汗もしっかり抑えることができます。
手術
すそわきがは、手術によって治療することもできます。その場合は、皮膚に5mm程度の穴をあけ、そこからソノペットと呼ばれる超音波メスを入れて作用させ、汗腺組織を破壊して吸引する方法で治療を行います。
手術後は傷を縫合し、ガーゼを皮膚に縫い込んで圧迫を掛けることで感染症や癒着などを防ぐ方法であるタイオーバーを施して終了です。
手術に2時間程度かかりますが、とても効果の高い治療法です。
自宅での対策が難しければクリニックへ!効果的なすそが対策を試そう
自宅で対策ができれば気軽でいいですが、すそがの状態によってはそれだけでは効果が出にくいことがあるのも正直なところです。ですが、そんな時にはクリニックで治療や手術を受けることもできますので、心強いですね。
においが気になると消極的になりがちですが、効果的な対策を試してぜひ自信を持って生活できるようにしたいですね!